2012年08月13日
この~木、何の木、気になる木~♪
沖縄生まれ沖縄育ちの、生粋のウチナーンチュの私ですが、、、
知らない沖縄のことはマダマダたくさんありまして~
今日も仕事の合間に新たな発見!
意外に知られてないッぽい巨木
世名城のガジュマル

県内最大?
コレは、かなりでかい・・・

なんだか一本の木というより小さな森のようだ・・・

生命の逞しさを感じますねぇ~

でっかいことは、いいことだ!
自然のパワーをたらふく頂いたところで
シーサーツクリに励みます。
Tさんお待たせしてます。
天頂シーサーも出来上がり、ほぼ硬化も良い感じに進んでいるので
彩色&仕上げに入りますよ。

新しくツクった天頂シーサー
四方八方&上からの守りもバッチリになるように、
シーサーの天頂に鎮座してます(笑)
色をのせると印象もグッと良くなりますよ。
さて、どんな感じで彩色しようかな~
もちろん、メインのシーサーもキレイに煤払いしてから、
細かい部分の彩色を塗りなおして仕上げます。

ザバザバ水浴びです。
沖縄の熱い夏にはサイコーですが
でっかい鼻穴に水が入って苦しそうです(笑)
キレイに洗ってあげたので
さて、今夜から気合入れて仕上げますよ!

来週にはお届けする手配に入る予定です。
知らない沖縄のことはマダマダたくさんありまして~
今日も仕事の合間に新たな発見!
意外に知られてないッぽい巨木
世名城のガジュマル
県内最大?
コレは、かなりでかい・・・
なんだか一本の木というより小さな森のようだ・・・
生命の逞しさを感じますねぇ~
でっかいことは、いいことだ!
自然のパワーをたらふく頂いたところで
シーサーツクリに励みます。
Tさんお待たせしてます。
天頂シーサーも出来上がり、ほぼ硬化も良い感じに進んでいるので
彩色&仕上げに入りますよ。
新しくツクった天頂シーサー
四方八方&上からの守りもバッチリになるように、
シーサーの天頂に鎮座してます(笑)
色をのせると印象もグッと良くなりますよ。
さて、どんな感じで彩色しようかな~
もちろん、メインのシーサーもキレイに煤払いしてから、
細かい部分の彩色を塗りなおして仕上げます。
ザバザバ水浴びです。
沖縄の熱い夏にはサイコーですが
でっかい鼻穴に水が入って苦しそうです(笑)
キレイに洗ってあげたので
さて、今夜から気合入れて仕上げますよ!
来週にはお届けする手配に入る予定です。
Posted by tep at 19:36│Comments(7)
│シーサー日記
この記事へのコメント
母なる大地にどっかと根をおろし何十年~何百年~何千年とその土地の変遷を見続けてきたんですね!
伝え伝わり続ける変わらないものもあれば、変わり行くものもあり感慨深い思いに浸っております。
生命のいぶきを感じると共に自然や生命の尊さを感じますね。
私たちの忘れてはならない思いではないでしょうか?これからも、沖縄の歴史や変遷を伝え続けて下さい。
伝え伝わり続ける変わらないものもあれば、変わり行くものもあり感慨深い思いに浸っております。
生命のいぶきを感じると共に自然や生命の尊さを感じますね。
私たちの忘れてはならない思いではないでしょうか?これからも、沖縄の歴史や変遷を伝え続けて下さい。
Posted by うまかっちゃん at 2012年08月13日 20:27
>うまかっちゃんさん
大自然の巨木のようにとはいきませんが
シーサーも何十年、モノによっては百年余りも、家々やその土地を守っている存在ですね。少なからずとも、その思いや尊さを忘れずに、真摯な気持ちでツクっていきたいと思っています。沖縄の歴史や自然からも多くのものを感じ学んでいきたいと思います。
大自然の巨木のようにとはいきませんが
シーサーも何十年、モノによっては百年余りも、家々やその土地を守っている存在ですね。少なからずとも、その思いや尊さを忘れずに、真摯な気持ちでツクっていきたいと思っています。沖縄の歴史や自然からも多くのものを感じ学んでいきたいと思います。
Posted by tep at 2012年08月14日 01:23
当方ブログに書き込みありがとうございました。ずっと放置していて今日気づきました。ごめんなさい!
ところでなんと、シーサー作ってる作家さんでしたか!すごーい。
何とも魅力的な顔のシーサーですね!
ところでなんと、シーサー作ってる作家さんでしたか!すごーい。
何とも魅力的な顔のシーサーですね!
Posted by jptrad at 2012年08月15日 18:55
>iptradさん
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。これからもビビッとくる建物の写真楽しみにしてます。
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。これからもビビッとくる建物の写真楽しみにしてます。
Posted by tep at 2012年08月15日 22:57
はじめまして。
昨年八重瀬町に引っ越してきて、近所にこんな立派なガジュマルがあると知り早速先日見に行ってきました。
すごかったです!
ところで、自分はシーサーにすごく興味があり、てっぺいさんのシーサーを是非一度生で見てみたいと思っているんですが、どこか生で見れる所ってありますか?また、工房とかって見学できるんでしょうか?
はじめましてでいきなりスミマセン。。
よかったら教えてください。
昨年八重瀬町に引っ越してきて、近所にこんな立派なガジュマルがあると知り早速先日見に行ってきました。
すごかったです!
ところで、自分はシーサーにすごく興味があり、てっぺいさんのシーサーを是非一度生で見てみたいと思っているんですが、どこか生で見れる所ってありますか?また、工房とかって見学できるんでしょうか?
はじめましてでいきなりスミマセン。。
よかったら教えてください。
Posted by kimm at 2012年09月10日 13:56
>kimmさん
書込みありがとうございます。&返事遅くなって申し訳ありません。
八重瀬町にお住まいなんですね~
生シーサーを見ていただくには、工房に来ていただくしかないので、シーサーズのhpから店長の新里の方に連絡していただければ、助かります。
シーサーズでググるとすぐ見つかると思いますのでよろしくお願いします。
書込みありがとうございます。&返事遅くなって申し訳ありません。
八重瀬町にお住まいなんですね~
生シーサーを見ていただくには、工房に来ていただくしかないので、シーサーズのhpから店長の新里の方に連絡していただければ、助かります。
シーサーズでググるとすぐ見つかると思いますのでよろしくお願いします。
Posted by tep at 2012年09月15日 16:51
お返事ありがとうございます!
予定を見て連絡させていただきます。
予定を見て連絡させていただきます。
Posted by kimm at 2012年09月18日 21:20